ニュース
サイトの更新情報や、西組からのお知らせ等を掲載しています。

ニュース一覧

カテゴリ

アーカイブ

検索

『出羽幹線(50万V)順調に進む鉄塔組立工事』
11月9日 出羽幹線No.43号鉄塔組立工事の現場を訪ねてきました。No.43号周辺は田園地帯で高さ80m級の大型鉄塔が建ち工事が順調に進んでいることが分かります。No.43号鉄塔は高さ72mです。現場では、4本の脚が立つ中心部に設置したクライミングクレーンで、主材・複材を吊り上げ所定の位置に据え付ける作業が行われていました。クレーン操作者と塔上リーダーとの連絡は、無線で行い慎重な仕事ぶりが伝わってきました。この組立工事を見て日々の地道な作業に加えて作業員の経験と確かな技術に支えられている事を実感してきました。
『50万Vドローンによる鉄塔点検、架涉線点検』
ドローンを活用しての50万V鉄塔点検と架涉線点検が始まりました。ドローン本体の操縦者、モニターの確認者、点検の記録者、監視者の4名で実施しました。ドローンと設備での一定距離を確保した上で、点検しにくい角度の箇所も、ドローンのズームカメラで簡単に確認できました。風が強くてもカメラがぶれる事なく点検対象も撮影できました。点検後、異常箇所も簡単に判別できるカメラの画像データの精度の良さに驚きました。ドローンでの点検時間も大幅に短縮できて4人1組で1日あたり4基の鉄塔点検ができることも確認しました。今後はドローンの飛行方法や点検の手順を整理して飛行環境の整備にも取り組んで行くことにしました。
『送電線工事PR動画制作に伴うヒアリングが実施されました』
9月8日送電線工事PR動画制作に伴うヒアリングがリモートで実施されました。弊社から 滝川神羽 (経験4年 )、阿崎唯朕 (経験10年 ) 、工藤章弘 (経験 26年 )の3名が参加して「座談会」形式で行われました。ヒアリングの内容について1.「送電電工会社で働くことを決めた理由」2「送電電工会社に応募しようと思った最初のきっかけ」3.「送電電工会社で働く魅力とやりがい」4.「これまでやってきた仕事の中で最も印象に残っている事」5.「送電電工会社で働く上で大変な事と苦労した事」6.「仕事を通して実現したい夢や目標」についてなどいろいろ話をしました。この度のPR動画制作にあたり、ご協力有り難うございました。
234567891011121314151617181920212223242526272829303132